Nishikura
新卒で株式会社ファーストリテイリングに入社。10年間勤務し、店舗マネジメントや既存店舗の設備・エネルギー管理、新規出店開発など幅広い業務に従事。2023年4月にエムスリー株式会社に入社。現在に至る。―エムスリーに転職した流れや決め手を教えてください。

転職を考えたきっかけのひとつは、本部から店舗への異動です。子どもが3人いるので店舗勤務が難しく、土日祝休みなど子育てと両立しやすい働き方ができる、法人営業の経験を活かせる2点を軸に転職活動をスタートしました。
エムスリーに出会い、「医療×IT×グローバル」という組み合わせで業界のトップランナーを走る企業である点や成長性の高さに魅力を感じました。
最終的な決め手となったのは、面接でお会いした方の人柄や前向きなビジョン、そして熱意です。「ぜひ一緒に働きたいです。変革に向けて力を貸してください」という言葉をいただき、疾患に苦しんでいる患者さんの課題解決に取り組む決意をしました。
―現在の仕事内容を教えてください。
製薬企業向けのマーケティング支援です。具体的には、担当する薬剤の市場調査からマーケティング企画の立案、提案、実行支援、効果検証まで一貫して携わっています。より効果的なマーケティング戦略を実現するため、クライアントに伴走してプロジェクトを推進しています。その他、中途入社を検討されている求職者の方に向け、会社の概要や仕事内容を説明する業務も担当しています。エムスリーを知らない方も多いので、会社や業務への解像度を上げていただくための取り組みです。
―どのような育成体制の中で業務を習得してきましたか?

入社後は、座学研修と課題に対するディスカッションを通して、基礎的な医療業界の知識を学びます。その後、製薬業界のマーケティング特有のルールなどについても、学んでいきます。
実践的な知識は、クライアントへの提案準備や打ち合わせを通じて深めていきます。担当する薬剤や疾患領域については、提案前に徹底的に自分で学びます。それだけでは不十分な場合は、クライアントに直接質問して理解を深めることも多いですね。また、社内には実務経験がある医師が在籍しており、専門的な知識を気軽に相談できます。
その他、医師向けの医学・医療用情報サイト『m3.com』でのアンケートや、医師へのインタビューなど、必要な情報にアクセスしやすい仕組みが整っています。
評価制度も充実しており、細分化された項目ごとに、定量的な評価基準が設けられています。上司から具体的なフィードバックをもらうことで、次のステップに向けて着実に成長できます。
―入社後に感じたエムスリーの魅力はありますか?
前職で培った法人営業のスキルを活かしながら、提案力・課題解決力を高められる環境にあることです。特に提案力については、情報の伝え方や順序、説得力のある資料作成など、少しずつ成長していると実感しています。クライアントから想定以上の評価を頂いたときや、信頼関係を構築できたと感じたときに達成感を感じます。製薬企業の方々は非常に高い専門性を持っており、そうしたプロフェッショナルな方々と日々仕事ができる環境は、自身の成長にとって大きな刺激となっています。
もう1つの魅力は、プロフェッショナルなメンバーと一緒に働けることです。提案前にクライアントへのアプローチを考えてメンバーに相談すると、私が想定していなかった角度から、不足している点の指摘や具体的なアドバイスをしてもらえます。上司や同僚はもちろん、新卒1~3年目くらいの若手メンバーからも、非常に鋭い意見をもらえて、本当に助けられています。
チーム内で年齢は高い方ですが、年齢に関係なくメンバーとはフラットにコミュニケーションが取れています。そうしたフラットさは、エムスリーの良いところです。
エムスリーでは、さまざまなバックグラウンドのメンバーが働いています。お互いをプロフェッショナルとして尊重し、対等に意見交換できる文化が根付いているからこそ、多くの気づきを得られ、高め合いながら仕事ができるのだと感じています。
―家庭と仕事の両立についてはいかがでしょうか?

家庭の用事などでのお休みも気兼ねなく取得できます。もちろん成果を出さなければいけないですし、スケジュール調整など大変なこともあります。ですが、柔軟な働き方ができるのは、子育て中の人にとって大きなメリットだと思います。
家庭と両立しながら成果を出すために、業務の効率化を意識しています。例えば、家のことをしなければいけない時間帯は事前にスケジュールをブロックしています。また、上司など他のメンバーの承認が必要な案件は早めに準備して共有するなど、事前準備やスピーディーな進行を徹底していますね。そうすることでフレキシブルに動きやすくなり、子どもの発熱などのイレギュラーにも対応できています。
―今後の目標やキャリアプランについてお聞かせください。
よりクライアントに納得いただける戦略立案・提案ができるよう、勉強中です。入社後に成長した部分ではありますが、同時にまだまだだと感じています。誰が聞いても納得いただける提案ができるようになれば、これまで以上に価値を提供できると考えています。将来的には、メンバーの士気を高めたり、やる気を高めることが強みなため、マネージャーに挑戦したいです。チームのメンバーが、仕事を楽しみながら成長し、前向きなキャリアを築けるようサポートしていきたいですね。
―転職者へのメッセージ

私のように異業種出身のメンバーも多く、年齢・年次やそれまでの経験を問わず、クライアントにより高い価値を提供できるよう、助け合いながら仕事をしています。
さらに、家庭との両立にも理解があり、安心してキャリアを築ける環境です。
少しでも興味のある方、ぜひ私たちと一緒に医療業界の変革に挑戦しませんか?